熱中症予防は!?

熱中症とは、高温多湿な環境で体内の水分や塩分が失われたり、体温調節がうまくできなくなることで、体に熱がこもってしまう状態です。以前は「日射病」「熱射病」などと呼ばれていましたが、炎天下に限らず室内などでも起こるため、現在ではこれらをまとめて「熱中症」と呼ばれています。
●爪を見てすぐできる、「かくれ脱水」セルフチェック
①手の親指の爪を逆の指でつまみます
②つまんだ指を離した時、白かった爪の色がピングに戻るのに3秒以上かかれば、かくれ脱水を起こしている可能性があります。

●尿の色を見て、「かくれ脱水」セルフチェック

早めの水分補給
日差し除けは積極的に使っていきましょう!!